【知ってビックリ!】引っ越し費用の相場って安いの?
引っ越しをする際に考えなければならないことはたくさんありますよね。
新しく入居する家の家賃や初期費用、手続きなど、考えなければならないことがありすぎて頭を抱えている人もいるかもしれません。
そんな中でつい忘れがちなのが、引っ越しをするのにかかる費用です。
つまり、引っ越し業者に依頼をして荷物を運んだ場合の引っ越し費用ですが、こちらもよく考えておきましょう。
費用について考える際に、まずは引っ越し費用相場からチェックしてみてはどうでしょうか。
↓↓↓【知ってビックリ!】引っ越し費用の相場って安いの?↓↓↓
あくまで相場であるため、必ずしもその金額であるとはいえませんが、ひとつの目安になるでしょう。
引っ越し費用の相場について
引っ越し費用は、荷物の量と距離、時期などによって変わってきます。
まず、3〜4月といった多忙期以外の時期はどうなのかご紹介しましょう。
単身の引越しの場合
単身でそれほど荷物が多くないという場合、同一市区町村内ほどの距離であれば3万円台が相場となっています。
50キロほどの距離だったとしても3万円以下で抑えられる場合が多いのですが、200キロ近くになると5万円近くの費用がかかってしまうこともあるようです。
単身で荷物量が多くないとしても、500キロを超えるような引っ越しでは5万円以内に収めることはかなり厳しいでしょう。
荷物量が多い場合はどうなるのかというと、大体この金額よりも1〜2万円ほど高くなるのが一般的です。
2人暮らしの引越しの場合
次に2人暮らしで引っ越しをする場合の相場についてですが、15キロ以内の距離でも4万円以上はかかってしまうと思っておいたほうがいいでしょう。
〜200キロ程度の距離であれば5万円台で収めることができるケースもありますが、500キロ以上の引っ越しになる場合、相場は8万円前後となります。
3人家族、4人家族の引越しの場合
3人家族の場合、15キロ未満だったとしても8万円ほどの費用がかかってしまうのが一般的で、200キロを超えなくても10万円以上の費用がかかることもあります。
4人以上の家族である場合、15キロ未満でも10万円以内に収めるのが難しく、500キロ以上の引っ越しとなると軽く20万円を超えてしまうこともあるので、しっかり値引き交渉をしたいところですね。
引っ越しシーズンである場合、この金額にさらに数万円加算されることになります。
引越し料金の相場をチェック
引越し料金は、時期や曜日、時間帯によって相場はまちまちですが、以下の表を参考にしてみてください。
また以下の相場よりも安く費用を済ませるには、引越し見積もりを複数業者に依頼することで以下の相場よりグッと値下げできます。
オフシーズン(5月〜2月)の引越し料金の相場
オフシーズンの引越し料金は、繁忙期と比べてやはり費用は安くなります。
また以下の相場よりも安く費用を済ませるには、引越し見積もりを複数業者に依頼することで以下の相場よりグッと値下げできます。
移動距離 | 単身 | 2人家族 | 3人家族 | 4人家族 |
---|---|---|---|---|
近距離(20q以内) | 37,805円 | 46,350円 | 53,850円 | 62,075円 |
近距離(50q以内) | 43,595円 | 52,761円 | 63,850円 | 72,831円 |
中距離(100q以内) | 56,775円 | 69,000円 | 73,050円 | 78,350円 |
長距離(200q以内) | 60,642円 | 80,835円 | 88,160円 | 96,170円 |
長距離(300q以内) | 74,112円 | 113,456円 | 13,9260円 | 162,866円 |
繁忙期(3月〜4月)の引越し料金の相場
繁忙期はオフシーズンと比べて費用は高くなります。
また以下の相場よりも安く費用を済ませるには、引越し見積もりを複数業者に依頼することで以下の相場よりグッと値下げできます。
移動距離 | 単身 | 2人家族 | 3人家族 | 4人家族 |
---|---|---|---|---|
近距離(20q以内) | 49,147円 | 60,255円 | 70,345円 | 80,698円 |
近距離(50q以内) | 56,674円 | 68,589円 | 81,850円 | 94,680円 |
中距離(100q以内) | 73,808円 | 89,700円 | 94,750円 | 101,855円 |
長距離(200q以内) | 78,835円 | 105,086円 | 115,330円 | 125,021円 |
長距離(300q以内) | 96,346円 | 147,493円 | 173,345円 | 211,726円 |
↓↓↓【知ってビックリ!】引っ越し費用の相場って安いの?↓↓↓
相場に差がある理由
同じような内容の引っ越しだったとしても、数万円から数十万円も引っ越し費用が違うことがあります。
その大きな理由として挙げられるのが、引っ越し業者の違いです。
引っ越し業者Aならば5万円で引っ越しができるものの、引っ越し業者Bに頼むと10万円以上の引っ越し費用がかかる、というケースもあります。
そのため、引っ越し費用の相場といっても、実際にはかなりの幅があると思ったほうがいいでしょう。
では、引っ越し業者の費用はどのようにして決められているのかというと、基本運賃+割増料金+実費+オプション費用という形になります。
このうち、法律によって決められているのは基本運賃のみです。
つまり、業者による費用の違いは、割増料金や実費、オプションの費用ということになりますね。
割り増し料金とはなにかというと、曜日や時間帯によって変動する費用のことです。
引っ越しシーズン中に引っ越した場合の費用のことだと思ってしまう人もいるかもしれませんが、他にも土日祝、時間帯などによって割増料金がかかってしまうので、事前に確認しておいたほうがいいでしょう。
実費には人件費も含まれます。
他にも交通費やトラック代、梱包費用、搬出や搬入に費用が設定されているので、ここが最も業者間の費用差を生むポイントです。
オプション費用というのは、ピアノの運搬や不用品の処分など、利用者が追加でお願いする作業のことですね。
どのオプションにいくらの費用が設定されているかは業者によって違いますが、他社では無料でやってくれるようなサービスにもオプション費用を設定している業者があるので、よく確認しておかなければなりません。
複数の見積もりを取る
相場よりも安く引っ越しを済ませるためのポイントは、なんといっても複数の引っ越し業者から見積もりを取るということです。
業者によって費用が違うわけなので、たくさんの業者から見積もりを取ったほうがその中で安いところを選ぶことができますよね。
それに、複数の業者から見積もりを取ると、自分の引っ越しではいくらの費用がかかるのか大体の相場を知ることができるでしょう。
先に一般的な相場を紹介しましたが、高い業者を選んでしまうと、相場よりもかなり高く費用を取られてしまうこともあるので注意しなければなりません。
見積もりを取るには電話やメールで依頼する方法もありますが、たくさんの引っ越し業者から見積もりを取ることを考えると、一括見積もりサービスを使ったほうが簡単です。
一括見積もりサービスを活用すれば自分が入力した条件に合った複数の業者に対してまとめて見積もりが依頼できます。
サービスを比較したいと思った時にも一括見積もりサービスを使って様々な引っ越し業者を比較するのがおすすめです。
引っ越し費用の相場、安さを知るためにオススメの一括見積もりサービス!
引っ越し費用の相場、安さを知るためにオススメの一括見積もりサービスを紹介します!
- (2017/06/18)単身引越しは運ぶだけなの?色々な単身用の引越しプランを更新しました
- (2017/06/18)単身での机の引越しについてを更新しました
- (2017/06/18)単身引越しの洗濯機の運搬方法とは?を更新しました
- (2016/07/29)荷物少ない引越しで費用を安くするにはどうすればよいの?を更新しました
- (2015/12/17)引越し 千葉市内の相場って安いの?を更新しました